検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代画人伝 2 悲劇の画家

著者名 田中 穣/著
著者名ヨミ タナカ ジョウ
出版者 読売新聞社
出版年月 1985.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211536238一般図書720.2/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
鳥類 谷津干潟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810454705
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 孝雄/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシオ
出版者 宝文館出版
出版年月 1978.7
ページ数 174,6p
大きさ 22cm
分類記号 210.023
タイトル 年号読方考証稿
書名ヨミ ネンゴウ ヨミカタ コウショウコウ
件名1 年号

(他の紹介)内容紹介 谷津干潟で27年にわたり観察を続けている著者が、干潟を訪れる鳥たちの生態などを、300点あまりの豊富な写真でわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 干潟を訪れる鳥たち(一年中見られる鳥
春から夏にかけて見られる鳥 ほか)
四季の干潟(春の干潟
夏の干潟 ほか)
威嚇行動と採食行動(採食行動
底生動物と魚)
シギ・チドリの渡り(渡り鳥の話
リング・フラッグを付けている鳥 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 勉
 1947年東京都出身。12歳から野鳥観察を始め、日本各地を回る。現在、日本橋浜町で中華料理店「鳳蘭」を営むかたわら、東京湾の野鳥を中心に観察し、生態を記録し続けている。谷津干潟をフィールドにした渡り鳥たちの生態の記録は、あしかけ27年に渡る貴重な資料。日本野鳥の会、日本鳥類標識協会、WWFジャパン、千葉県野鳥の会、千葉の干潟を守る会、行徳野鳥観察舎友の会の会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。