検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地形植生誌

著者名 菊池 多賀夫/著
著者名ヨミ キクチ タカオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214750901一般図書471.7/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大島 渚 小山 明子
1996
230.5 230.5
西洋史-近世 西洋史-近代 神(キリスト教)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110048550
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 多賀夫/著
著者名ヨミ キクチ タカオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2001.7
ページ数 220p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-060176-8
分類記号 471.71
タイトル 地形植生誌
書名ヨミ チケイ ショクセイシ
内容紹介 平野、河川、尾根など様々な地形が植物の生活史をつくり、さらに植生の多様性を生み出す。人里から高山まで、精力的なフィールドワークと丹念な地形図の読解をもとに、壮大なスケールで描き上げた地形と植生の自然史。
著者紹介 1939年山形県生まれ。東北大学理学部生物学科卒業。横浜国立大学大学院環境情報研究院教授。理学博士。共著に「植物群落とその生活」がある。
件名1 植物生態学
件名2 地形学

(他の紹介)内容紹介 「言葉による罪」とは何か。「言葉による罪」を手がかりに近代社会の構造を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 教会の時代―消えることなき罪
第2章 君主の時代―政治権力と涜神的言辞
第3章 人びとの時代―冒涜の共同体
第4章 法律家と聖職者の時代―対象の移動
第5章 移行の時代―試練にさらされる涜神的言辞
第6章 涜神の時代―言葉の意味
(他の紹介)著者紹介 平野 隆文
 1961年生。東京大学大学院博士課程修了。青山学院大学助教授。専門はフランス・ルネサンス文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。