検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国史大系 第36巻 後鑑 第3篇 新訂増補

著者名 黒板 勝美/編輯
著者名ヨミ クロイタ カツミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1965


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210109573一般図書210.08/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
488.21 488.21
日本-地図-歴史 絵図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810172622
書誌種別 図書(児童)
著者名 能勢 紘也/脚色   太田 大八/画
著者名ヨミ ノセ ヒロヤ オオタ ダイハチ
出版者 NHKサービスセンター
出版年月 1984
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
分類記号 C
タイトル ゆめのはち 名作民話おはなし広場 第3集
書名ヨミ ユメ ノ ハチ

(他の紹介)内容紹介 本書は、一九九五年から九七年にかけて、絵図・地図を歴史史料として位置づけていくことを目的に組織された共同研究の成果のうち各メンバーの研究をまとめたものである。「日本」を対象とし、古代から近代初頭までの時代をカバーして、各論者が具体的な「地図」を取り上げ分析した。
(他の紹介)目次 第1部 「日本図」の政治文化史(行基式“日本図”とはなにか
近世期の「日本図」と「日本」の境界
一覧図の政治学―幕末期における五雲亭貞秀の国土像)
第2部 近世地図の政治文化史(統一権力と地図作成―新たな政治文化の誕生
「裁許」と近世社会―口頭・文字・絵図
一九世紀日本近海測量について)
第3部 地図の書誌学と研究方法論(古地図解釈へのアプローチ―西岡の絵図・古地図を理解するための覚書
地図の書誌学―長久保赤水『改正日本輿地路程全図』の場合
海を越えたある荘園絵図摸本について)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。