検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

舞台芸術マネジメント論 聴衆との共創を目指して

著者名 志村 聖子/著
著者名ヨミ シムラ セイコ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217250800一般図書709/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
210.52 210.52
日本-歴史-江戸時代 幕藩体制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111006101
書誌種別 図書(和書)
著者名 志村 聖子/著
著者名ヨミ シムラ セイコ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2017.2
ページ数 3,153p
大きさ 22cm
ISBN 4-7985-0194-9
分類記号 709
タイトル 舞台芸術マネジメント論 聴衆との共創を目指して
書名ヨミ ブタイ ゲイジュツ マネジメントロン
副書名 聴衆との共創を目指して
副書名ヨミ チョウシュウ トノ キョウソウ オ メザシテ
内容紹介 芸術の機能を社会で発揮していくために、アートマネジメントをどう発展させられるか? 舞台芸術における制作者側と聴衆のコミュニケーションのあり方に着目し、社会で芸術がよりよく機能していくための理論と方策を呈示する。
件名1 アートマネジメント

(他の紹介)内容紹介 幕藩制国家支配を軍事面で支えた幕府直轄軍団の実態に迫る。家康から家光までの各政権の権力構造や主従関係の特質を視野に入れ、大番・書院番・小姓組番などの構造や形成過程を、その統治機構も含めて具体的に考察。
(他の紹介)目次 第1部 江戸幕府直轄軍団の形成と展開(江戸幕府直轄軍団の形成
江戸幕府直轄軍団の存在形態と特質
江戸幕府直轄軍団の再編
旗本編成の構造)
第2部 旗本支配機構の形成(近世初期の将軍近習について
江戸幕府若年寄制の成立過程
江戸幕府若年寄の成立をめぐって
近世前期の資料用語に関する一考察)
第3部 家光政権の展開(江戸幕府前期大名改易政策の一断面
江戸幕府「大老」の成立をめぐって
家光政権後期の政治構造)
(他の紹介)著者紹介 小池 進
 1960年千葉県我孫子町(現我孫子市)に生まれる。1985年東洋大学大学院文学研究科修士課程修了。東洋大学文学部助手。2000年東洋大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)の学位取得。現在、(株)市進専任講師、東洋大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。