検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バッハ=カンタータの世界 1 教会カンタータ

著者名 クリストフ・ヴォルフ/編著
著者名ヨミ クリストフ ヴォルフ
出版者 東京書籍
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214916163一般図書765/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリストフ・ヴォルフ トン・コープマン 礒山 雅
2001
767 767
Bach Johann Sebastian カンタータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110061315
書誌種別 図書(和書)
著者名 クリストフ・ヴォルフ/編著   トン・コープマン/編著   礒山 雅/監訳
著者名ヨミ クリストフ ヴォルフ トン コープマン イソヤマ タダシ
出版者 東京書籍
出版年月 2001.9
ページ数 387p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-79381-5
分類記号 767
タイトル バッハ=カンタータの世界 1 教会カンタータ
書名ヨミ バッハ カンタータ ノ セカイ
内容紹介 若きバッハが制作した初期カンカータの魅力を、音楽ばかりでなく都市や宮廷生活、18世紀のドイツの社会、歌詞作者や宗教的背景など、多角的アプローチをもって解き明かす。
著者紹介 1940年ゾリンゲン生まれ。現在、ハーヴァード大学教授。
件名1 カンタータ

(他の紹介)内容紹介 若きバッハの瑞々しい感情の発露が聞こえる、初期カンタータの魅力を、音楽ばかりでなく、都市や宮廷生活、18世紀のドイツの社会、歌詞作者や宗教的背景など、多角的アプローチをもって解き明かす。
(他の紹介)目次 第1部 作曲家とその世界(ライプツィヒ以前のカンタータ―レパートリーとコンテクスト
一七〇〇年前後の教会音楽のジャンルと様式
一七〇〇年前後の中部ドイツにおける都市の音楽活動と宮廷の音楽活動
バッハの生活と活動の場
オルガニスト・バッハ ほか)
第2部 作品とその世界(歌詞と歌詞作者
初期のカンタータ台本への、典礼学的・神学的アプローチ
聖書、讃美歌集、礼拝
合唱、および楽器の使い方
合唱とコラール楽曲 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ヴォルフ,クリストフ
 1940年、ゾリンゲン生まれ。ベルリン音楽大学でオルガンを学ぶ。エアランゲン大学哲学博士。同大学、トロント大学講師、プリンストン大学客員教授、コロンビア大学教授を経て、現在ハーヴァード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コープマン,トン
 1944年、アムステルダム郊外ズヴォレ生まれ。アムステルダム音楽院(現スウェーリンク音楽院)で、チェンバロ、オルガンを、アムステルダム大学で音楽学を学ぶ。現在、「アムステルダム・バロック・オーケストラ」を率いて、エラート・レーベルより「バッハ・カンタータ全集」を録音中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
礒山 雅
 1946年生まれ。国立音楽大学教授。東京大学大学院博士課程で、美学芸術学を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ライプツィヒ以前のカンタータ   19-42
クリストフ・ヴォルフ/著 礒山 雅/訳
2 一七〇〇年前後の教会音楽のジャンルと様式   43-66
ペーター・ヴォルニー/著 礒山 雅/訳 野中 裕/訳
3 一七〇〇年前後の中部ドイツにおける都市の音楽活動と宮廷の音楽活動   67-86
クラウス・エフナー/著 早崎 えりな/訳
4 バッハの生活と活動の場   87-130
アンドレーアス・グレックナー/著 早崎 えりな/訳
5 オルガニスト・バッハ   131-154
ジョージ・B・スタウファー/著 松浦 光子/訳
6 器楽ヴィルトゥオーゾおよび作曲家としてのバッハ   155-166
ハンス=ヨアヒム・シュルツェ/著 礒山 雅/訳 池上 真理子/訳
7 歌詞と歌詞作者   167-178
ハンス=ヨアヒム・シュルツェ/著 礒山 雅/訳 池上 真理子/訳
8 初期のカンタータ台本への、典礼学的・神学的アプローチ   179-208
マルティン・ペッツオルト/著 鳴海 史生/訳
9 聖書、讃美歌集、礼拝   209-252
マルティン・ペッツオルト/著 鳴海 史生/訳
10 合唱、および楽器の使い方   253-270
クリストフ・ヴォルフ/著 礒山 雅/訳
11 合唱とコラール楽曲   271-296
ダニエル・R・メラメド/著 礒山 雅/訳 池上 真理子/訳
12 アリアとレチタティーヴォ   297-320
ペーター・ヴォルニー/著 礒山 雅/訳 野中 裕/訳
13 アフェクト、レトリック、そして音楽表現   321-342
ウルリヒ・ライジンガー/著 鳴海 史生/訳
14 演奏実践の諸相   343-368
トン・コーブマン/著 松浦 光子/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。