検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日独伊三国同盟の起源 講談社選書メチエ 552 イタリア・日本から見た枢軸外交

著者名 石田 憲/著
著者名ヨミ イシダ ケン
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111403216一般図書319.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1216712909一般図書319.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110260713
書誌種別 図書(和書)
著者名 石田 憲/著
著者名ヨミ イシダ ケン
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-258555-2
分類記号 319.1
タイトル 日独伊三国同盟の起源 講談社選書メチエ 552 イタリア・日本から見た枢軸外交
書名ヨミ ニチドクイ サンゴク ドウメイ ノ キゲン
副書名 イタリア・日本から見た枢軸外交
副書名ヨミ イタリア ニホン カラ ミタ スウジク ガイコウ
内容紹介 空回りする反共イデオロギー、連鎖的友敵意識…。日独伊三国同盟という「空虚なる同盟」を生み出した構造とは? 日本とイタリアの外務省に注目し、枢軸外交が機能不全と自己崩壊に帰着する、その過程と構造を明らかにする。
著者紹介 1959年東京都生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。千葉大学法経学部法学科教授。専攻は国際政治史。著書に「敗戦から憲法へ」「ファシストの戦争」など。
件名1 日独伊三国同盟

(他の紹介)内容紹介 手描きPOPで発信すれば、客単価が上がる!来店頻度が増える!口コミが起こる!今日からできる!「魔法の1行」の作り方・描き方。
(他の紹介)目次 1章 繁盛店の秘密公開!(「お客さまが期待していること」を考える
お客さまの悩みを解決してあげる ほか)
2章 つい買いたくなる魔法の1行!(リズム感が大事
悪いことは先に、良いことは後に ほか)
3章 目が留まる・足が止まる魔法の1行!(「問いかけられる」と反応してしまう
疑問が解けると感動につながる ほか)
4章 心を鷲づかみにする魔法の1行!(体験者の声で伝える
著名人・専門家の声で伝える ほか)
5章 今すぐできる!POPのつくり方(マーカーで手描きする
文字より図形 ほか)
6章 POPのパワーを高める掟!(紙で差がつく
お客さまの前で描く ほか)
(他の紹介)著者紹介 沼澤 拓也
 株式会社ピーオーピーオリジン代表取締役。東京都出身、北海道育ち。公的機関・大手企業に「働くPOP」「手描きPOP」の実践ノウハウを伝授。大学や専門学校講師、POP検定(主催:(一社)公開経営指導協会)の技能審査専門委員、POP楽会主宰、POP甲子園コンテスト審査委員長を務める。年間150回を超える講演活動は口コミで全国拡大中。これまでに3000社以上の支持を獲得している。著書『繁盛店が必ずやっているPOP最強のルール』(ナツメ社)は高等学校国語教科教授資料としての推薦を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。