検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

函館街並み今・昔

著者名 木下 順一/文
著者名ヨミ キノシタ ジュンイチ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214941716一般図書211.8/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木下 順一 北海道新聞社
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110062950
書誌種別 図書(和書)
著者名 木下 順一/文   北海道新聞社/編
著者名ヨミ キノシタ ジュンイチ ホッカイドウ シンブンシャ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2001.8
ページ数 150p
大きさ 24cm
ISBN 4-89453-172-0
分類記号 211.8
タイトル 函館街並み今・昔
書名ヨミ ハコダテ マチナミ イマ ムカシ
内容紹介 今はなき岸壁、函館の文化と経済の象徴旧金森ビル、函館市街のたたずまい…。北海道の玄関としての役割を担った街・函館。いたるところに残された過去の記憶と現在を、写真と文でたどる。
著者紹介 1929年函館生まれ。文部省図書館職員養成所卒。タウン誌『街』発行者。97年第48回函館市文化賞、98年第32回北海道新聞文学賞を受賞。著書に「人形」「少年の日」など。
件名1 函館市-歴史

(他の紹介)内容紹介 北海道の玄関としての役割を担った街。いたるところに残された過去の記憶と現在をたどる。
(他の紹介)目次 西部地区(いかぶすまの家 入舟町
今もある三角屋 船見町
山背泊りの細い道 船見町 ほか)
中央地区(失われた建物・箱館区役所 豊川町
むかしの子供たち 大手町
船のホテル「景福丸」 若松町 ほか)
東部地区(変わった海岸町岸壁 海岸町
万代町の船入澗 万代町
街かどのオアシス 万代町 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木下 順一
 1929年函館に生まれる。1954年文部省図書館職員養成所卒。タウン誌「街」発行者。1997年第48回函館市文化賞、98年第32回北海道新聞文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。