検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学的思考とは何か 地球学の方法

著者名 竹内 均/著
著者名ヨミ タケウチ ヒトシ
出版者 日本リクルートセンター出版部
出版年月 1983.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211432503一般図書450.4/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
森林政策 森林保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810075467
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 均/著
著者名ヨミ タケウチ ヒトシ
出版者 日本リクルートセンター出版部
出版年月 1983.12
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-88991-028-X
分類記号 404
タイトル 科学的思考とは何か 地球学の方法
書名ヨミ カガクテキ シコウ トワ ナニカ
副書名 地球学の方法
副書名ヨミ チキュウガク ノ ホウホウ
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 国土の7割を占める日本の森林環境をどう再生するか!国による撤退と放置、外材による材質の低下と汚染、林業経営の破綻など「危機」に立つ日本の森林環境。林野行財政の問題点を探り、再生への転換を訴える。破綻の概要章 外材問
(他の紹介)目次 第1章 危機に立つ日本の森林環境(環境問題のケルンをなす森林環境問題
森林・林業の現状 ほか)
第2章 戦後民有林財政の歩み(森林資源政策の現状
民有林財政の確立期 ほか)
第3章 戦後国有林野財政の歩み(国有林野財政破綻の概要
財政の事業化路線の発足 ほか)
第4章 国有林再生試論(中軸的位置を占める国有林
国有林の現状 ほか)
第5章 外材問題と林業・木材産業の振興(わが国の木材需給の特異性
アメリカの木材輸出戦略 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山岸 清隆
 1941年新潟県生まれ。1969年東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。現在、みどり科学研究所代表理事。農学博士。千葉市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。