検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

禅語事典 よりよき人生への二百五十のことば

著者名 平田 精耕/著
著者名ヨミ ヒラタ セイコウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1988.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511084782一般図書188.8//屋内倉庫通常貸出貸出中  ×
2 梅田1310260888一般図書188/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
519.8 519.8
うし(牛)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810196541
書誌種別 図書(和書)
著者名 平田 精耕/著
著者名ヨミ ヒラタ セイコウ
出版者 PHP研究所
出版年月 1988.8
ページ数 573p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-22275-7
分類記号 188.8
タイトル 禅語事典 よりよき人生への二百五十のことば
書名ヨミ ゼンゴ ジテン
副書名 よりよき人生への二百五十のことば
副書名ヨミ ヨリ ヨキ ジンセイ エノ ニヒャクゴジュウ ノ コトバ
件名1

(他の紹介)内容紹介 今では遠くからしか見ることのできない牛も、つい先頃までは人々の日常生活のただ中に居た。私たち日本人にとって牛はどのような生き物だったのか、そしてどのような存在であるのか。牛と日本人の関わりを「文化」の側面から解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 ウシの出現と家畜化
第2章 日本の牛の始まり
第3章 牛の用途
第4章 神々と牛
第5章 牛と人間のこれから
補論 牛のかかわるさまざまな話
(他の紹介)著者紹介 津田 恒之
 1923(大正12)年札幌市に生まれる。1947(昭和22)年東京帝国大学農学部畜産学科乙(獣医学)類卒業。1987(昭和62)年東北大学退官、東北大学名誉教授。1994(平成6)年東京農業大学退官。専攻は家畜生理学。著書:「家畜生理学」(養賢堂)ほか。日本農学賞、紫綬褒章などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。