検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四季ことわざ辞典

著者名 槌田 満文/著
著者名ヨミ ツチダ ミツフミ
出版者 東京堂出版
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214926071一般図書388.8/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
388.81 388.81
ことわざ-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110065123
書誌種別 図書(和書)
著者名 槌田 満文/著
著者名ヨミ ツチダ ミツフミ
出版者 東京堂出版
出版年月 2001.9
ページ数 4,375p
大きさ 20cm
ISBN 4-490-10593-2
分類記号 388.81
タイトル 四季ことわざ辞典
書名ヨミ シキ コトワザ ジテン
内容紹介 教訓や風刺などの内容をもつことわざには、現代でも通用するものが多くある。時節をふまえた含蓄に富むことわざや、季節感こまやかなことわざおよそ1200を、歳時記にならって12カ月に分けて収録。
著者紹介 大正15年東京生まれ。慶応義塾大学国文科卒。武蔵女子大学教授などを経て、現在は日本近代文学館理事、江戸東京博物館運営委員。著書に「明治大正風俗語典」など。
件名1 ことわざ-日本

(他の紹介)内容紹介 本書では、ことわざと俳句の結びつきをふまえ、歳時記にならって四季十二か月に分けた三百九章で、季節感のあふれたことわざや故事成句約千二百を取り上げている。
(他の紹介)目次 一月(新年)
二月(春)
三月(春)
四月(春)
五月(夏)
六月(夏)
七月(夏)
八月(秋)
九月(秋)
十月(秋)
十一月(冬)
十二月(冬)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。