検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

滝平二郎きりえ画集 第4集

著者名 滝平 二郎/著
著者名ヨミ タキダイラ ジロウ
出版者 講談社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211262108一般図書L726.9/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810052841
書誌種別 図書(和書)
著者名 滝平 二郎/著
著者名ヨミ タキダイラ ジロウ
出版者 講談社
出版年月 1981
ページ数 110p
大きさ 26×37cm
分類記号 726.9
タイトル 滝平二郎きりえ画集 第4集
書名ヨミ タキダイラ ジロウ キリエ ガシュウ

(他の紹介)内容紹介 2001年省庁再編により、総務庁行政監察局は、総務省行政評価局へと移行した。行政監察制度から行政評価制度への転換と、行政改革下での新制度の発展のためにも、戦後日本における行政監察・監査制度の分析と総括は不可欠である。本書は、総務庁行政監察制度の歴史、組織・構造、運営と課題、さらに地方自治体の監査委員制度の実態を追究し、内部監察に加え外部監察の必要性に及ぶ。行政組織とその業務がますます膨大化・複雑化・専門化しつつあるなかで、民主主義的行政システムの適法かつ適正な運営のために、その自省・自浄機能をいかに制度的に確立してゆくか―この重要問題に、気鋭の中国人研究者が取り組んだ労作。
(他の紹介)目次 第1章 総務庁行政監察制度の歴史・組織・構造(法的枠組みからみる行政監察制度とその特質
行政監察制度の創出過程
行政監察委員体制下の行政管理庁監察部
行政管理庁から総務庁へ)
第2章 総務庁行政監察の運営と課題(行政監察のテーマとその変遷
中央計画監察におけるテーマの決定
行政監察評価システムの確立へ
行政監察の執行活動とその課題
行政監察における勧告後の展開)
第3章 地方自治体の監査委員制度と行政監査(監査委員制度の歴史的沿革とその制度構造
監査委員制度による行政監査)
第4章 行政機関の内部監察・監査(中央政府各省庁の内部監察・監査
地方自治体の内部監察・監査と行政考査)
(他の紹介)著者紹介 白 智立
 1966年中国内蒙古自治区に生まれる。89年内蒙古大学外国語学部日本語科卒業。97年法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。政治学博士。現職、北京大学政治学・行政管理学部講師。行政学・政治学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。