検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

現代犯罪図鑑 シリーズ<物語の誕生>

著者名 別役 実/著
著者名ヨミ ベツヤク ミノル
出版者 岩波書店
出版年月 1992.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2022/03/01

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

別役 実 玖保 キリコ
2001
兵器-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810280400
書誌種別 図書(和書)
著者名 別役 実/著   玖保 キリコ/著
著者名ヨミ ベツヤク ミノル クボ キリコ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.1
ページ数 203p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-004155-X
分類記号 914.6
タイトル 現代犯罪図鑑 シリーズ<物語の誕生>
書名ヨミ ゲンダイ ハンザイ ズカン

(他の紹介)内容紹介 太平洋戦争で戦場の主役となり得なかった日本の兵器は、なぜ、欧米諸国に遅れをとったのか。究極のレシプロ機「震電」、本土決戦用「水中高速潜水艦」、日本陸軍バズーカ砲「噴進弾」など、第二次大戦のさなか、連合軍を打ちやぶる兵器開発にとり組んだ陸海軍の技術者たちの奮闘。『陸海軍の兵器開発と製造の歴史』収録。
(他の紹介)目次 究極のレシプロ機「震電」開発物語
戦艦「大和」主砲の問題点
軍機兵器「酸素魚雷」のメカニズム
「SB艇」&「奮龍」試作秘話
陸軍版「噴進弾」完成への道程
日本のレーダー開発と伊藤庸二大佐
「水中高速潜水艦」設計者の回想
海軍技術・陸軍技術その人と組織


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。