検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三島由紀夫と北一輝

著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 福村出版
出版年月 1985.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211474166一般図書910.26/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
210.04 210.04
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後) 農村-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810075981
書誌種別 図書(和書)
著者名 野口 武彦/著
著者名ヨミ ノグチ タケヒコ
出版者 福村出版
出版年月 1985.10
ページ数 221p
大きさ 20cm
分類記号 910.268
タイトル 三島由紀夫と北一輝
書名ヨミ ミシマ ユキオ ト キタ イッキ

(他の紹介)内容紹介 農業に直接携わっている書き手による小説、詩、短歌、記録、文集を対象とし、戦後五〇年、日本の農村に生起したさまざまな事象、物象、状況の中で浮き沈みした農民の生きてきた道筋の探索を試みた。戦後の幾つかの結節点を軸に、時代の流れに沿った記述になっているので、本書は私的な戦後農民文学史として読めるかもしれない。
(他の紹介)目次 第1章 戦後の青春と向かい風
第2章 出稼ぎと近代化の波と
第3章 跡継ぎと女性の階段
第4章 動物たちの役割と運命
第5章 家族・夫婦の人間模様
第6章 土とふるさとの文学世界
(他の紹介)著者紹介 南雲 道雄
 1931年、新潟県生まれ。1957年、法政大学日本文学科卒業。日本農民文学会の運営委員会議長や編集長などを歴任。文芸評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。