検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

独歩吟・武蔵野ほか 読んでおきたい日本の名作 国木田独歩 1

著者名 国木田 独歩/著
著者名ヨミ クニキダ ドッポ
出版者 教育出版
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311237390一般図書918//ティーンズ通常貸出在庫 
2 興本1020506505児童図書918//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
911.32 911.32
伊勢物語 日本文学-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310078639
書誌種別 図書(和書)
著者名 国木田 独歩/著
著者名ヨミ クニキダ ドッポ
出版者 教育出版
出版年月 2003.10
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-316-80036-1
分類記号 913.6
タイトル 独歩吟・武蔵野ほか 読んでおきたい日本の名作 国木田独歩 1
書名ヨミ ドッポ ギン ムサシノ ホカ

(他の紹介)内容紹介 王朝文学のなかでも名高い『伊勢物語』芥川の段。江戸時代、この物語はどのように読まれ、生まれ変わったのだろうか。機知あふれる享受と創造の様相を、さまざまな文芸ジャンルにさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 芥川の段について(原文に即して
芥川の段の魅力 ほか)
第2章 小説における享受(西鶴(『好色一代男』「形見の水櫛」
西鶴『西鶴諸国咄』「忍び扇の長歌」)
秋成(『雨月物語』「吉備津の釜」
秋成『くせものがたり』) ほか)
第3章 詩歌における享受(俳諧
川柳 ほか)
第4章 演劇における享受
第5章 絵画への展開(『伊勢物語』絵
文芸における絵画的構図の摂取)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 健一
 1960年、東京生まれ。現在、日本女子大学文学部教授。専攻は近世文学、詩歌史、古典学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。