検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いつも一言多いあのアナウンサーのちょっとめったに聞けない話

著者名 長谷川 豊/著
著者名ヨミ ハセガワ ユタカ
出版者 小学館
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411565880一般図書699.3//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111422356一般図書699//開架通常貸出在庫 
3 江南1510784083一般図書699/ハセ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
911.125 911.125
政治哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110284136
書誌種別 図書(和書)
著者名 長谷川 豊/著
著者名ヨミ ハセガワ ユタカ
出版者 小学館
出版年月 2013.9
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-379849-5
分類記号 699.39
タイトル いつも一言多いあのアナウンサーのちょっとめったに聞けない話
書名ヨミ イツモ ヒトコト オオイ アノ アナウンサー ノ チョット メッタ ニ キケナイ ハナシ
内容紹介 ニューヨーク滞在経費の不正使用で降格となり、その後、フジテレビを退社した長谷川豊が、どのようにして「横領犯」として扱われたのか、それをどう乗り越えたのかを綴る。コラム「アナウンス室の秘密」も掲載。
著者紹介 立命館大学卒業。フジテレビに入社、ニューヨーク赴任等を経て、退社。フリーアナウンサー。講演、執筆など多方面で活躍。
件名1 アナウンサー

(他の紹介)内容紹介 すべての人間は、生まれながらにして決して奪いえない天賦の権利を有する―こうした自然権の思想は、19世紀に出現した歴史主義により徹底的な攻撃にさらされた。正義が自然に基礎をもつとするこ の思想の否定こそが、20世紀における全体主義の台頭をもたらしたのである。自然権は擁護されなければならない。では、その可能性はどこに求められるべきか。本書では、「自然の発見」という哲学の営みの根源にまで立ち返りつつ、古代ギリシアから現代にいたる思想史を大胆に読みなおす。万人の自由と平等をうたう近代的理性それ自体の問題を浮き彫りにした、20世紀を代表する政治哲学者の主著。
(他の紹介)目次 1 自然権と歴史的アプローチ
2 事実と価値の区別と自然権
3 自然権観念の起源
4 古典的自然権
5 近代的自然権
6 近代的自然権の危機
(他の紹介)著者紹介 シュトラウス,レオ
 1899‐1973年。20世紀を代表する政治哲学者。ドイツのユダヤ人家系に生まれる。マールブルク、ハンブルク、フライブルクの各大学で哲学を学ぶ。1921年、ハンブルク大学より学位取得。1933年にドイツを去り、パリ、ケンブリッジを経て、38年からはアメリカに定住。ナチスの迫害を逃れるためであった。1949年にシカゴ大学に招聘され、以後20年にわたり政治哲学の研究を行なう。偉大な思想史的業績とともに多くの弟子を残した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。