検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

NEWSスケッチあだち NO.8

著者名 足立区企画部広報課/編集
出版者 足立区企画部広報課
出版年月 1993.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250028451映像資料V02/ニユ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
210.48 210.48
女性問題 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000050000075
書誌種別 ビデオ
著者名 足立区企画部広報課/編集
出版者 足立区企画部広報課
出版年月 1993.01.01
分類記号 V01
タイトル NEWSスケッチあだち NO.8
書名ヨミ ニユ−ス スケツチ アダチ

(他の紹介)内容紹介 「生徒会長はなぜ男子が多いの?」「女の子が黒いランドセルってダメ?」「理系に進みたいのに親がダメっていう」等々。女の子たちが日常的に抱くモヤモヤや疑問に、上野先生が全力で答えます!社会に潜む差別な刷りこまれた価値観を洗い出し、一人一人が自分らしい選択をする力、知恵や感性を磨くアドバイスが満載の1冊。
(他の紹介)目次 あなたたちはどう生きるか―女の子の翼を折らないために
1章 学校で、なぜ女子は男子の次?(生徒会長はなぜ男子だけ?
男らしくしてなきゃダメですか? ほか)
2章 家のなかでモヤモヤするのはなぜ?(長時間労働の罪
授業だけではNG ほか)
3章 リア充になるってけっこうたいへん?!(束縛彼氏
リア充=恋愛? ほか)
4章 社会を変えるには?(大臣も議員も少なくないですか?
私が投票したい候補がいない ほか)
(他の紹介)著者紹介 上野 千鶴子
 1948年、富山県に生まれる。1977年、京都大学大学院社会学博士課程修了。社会学博士。現在、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長、東京大学名誉教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 特集 あだち環境フェア93
2 舎人センタ-のフリ-マ-ケット
3 ジュニア・リ-ダ-研修会、野外活動講習
4 老人クラブ連合会大運動会
5 海外技術者研修生と日本伝統文化に親しむ会
6 足立子どもフェスティバル
7 ベルモント公園開園
8 音楽・季節フラッシュ
9 木彫制作、伝統工芸士・渡邊 崇雲 西綾瀬3丁目在住
10 那須・森の家オ-プン、足立の花火大会、手づくりイカダレ-ス、防災訓練

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。