検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西園寺公望伝 第1巻

著者名 立命館大学西園寺公望伝編纂委員会/編
著者名ヨミ リツメイカン ダイガク サイオンジ キンモチ デン ヘンサン イインカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216549095一般図書289.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
728.22 728.22
日本-風俗 植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110174346
書誌種別 図書(和書)
著者名 立命館大学西園寺公望伝編纂委員会/編
著者名ヨミ リツメイカン ダイガク サイオンジ キンモチ デン ヘンサン イインカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.10
ページ数 458p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-008791-6
分類記号 289.1
タイトル 西園寺公望伝 第1巻
書名ヨミ サイオンジ キンモチ デン

(他の紹介)内容紹介 野の草花や森の樹々など、あらゆる植物が生活の中に生きていた農山村の暮らしの歳時記。衣食住から子供の遊びまで、幾世代にも伝承された植物をめぐる知恵のかずかずを記録し、高度経済成長期以前の日本人の豊かな暮らしを復元する。
(他の紹介)目次 第1章 植物俚言集
第2章 暮らしの知恵が生んだ植物利用法
第3章 子供の遊びと身近な植物
第4章 信仰と植物
第5章 植物と山村の暮らし十二カ月―昭和一〇年代の北アルプス山麓から
(他の紹介)著者紹介 長沢 武
 1931年長野県北安曇郡神城村(現白馬村)に生まれ、現在まで同所に居住。1948年村役場に就職し、1985年教育長を最後に退職。現在、アルプ自然研究所長。白馬村文化財保護審議委員、長野県自然観察インストラクター、環境庁環境カウンセラー、山村民俗の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。