検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

遺留捜査 [1] 竹書房文庫 い1-4

著者名 尾西 兼一/脚本
著者名ヨミ オニシ ケンイチ
出版者 竹書房
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711460238一般図書913.6/オニシ/ケ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110052852
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾西 兼一/脚本   坂田 義和/脚本   池上 純哉/脚本   徳永 富彦/脚本   伊藤 洋子/脚本   市川 哲史/ノヴェライズ
著者名ヨミ オニシ ケンイチ サカタ ヨシカズ イケガミ ジュンヤ トクナガ トミヒコ イトウ ヨウコ イチカワ テツシ
出版者 竹書房
出版年月 2011.7
ページ数 334p
大きさ 15cm
ISBN 4-8124-4627-0
分類記号 913.6
タイトル 遺留捜査 [1] 竹書房文庫 い1-4
書名ヨミ イリュウ ソウサ

(他の紹介)内容紹介 本書は日本思想家選集(新潮社)の2冊目として、蓮田善明著『本居宣長』に続いて昭和18年10月に上梓された。折から芭蕉歿後250年に当り、戦局に対する憂慮を濃くする頃である。保田にとって芭蕉は、家持、後鳥羽院と並んで、なお勝るほどの詩人であり、自身の切実な処世と命に深く関わる先達だった。「芭蕉が私に後鳥羽院を教へた昭和10年」(昭和16年「国学の源流」)と誌しているところからも窺えるように、著者の文学史を貫流する隠遁詩人の系譜の最後の人であると同時に、最初の人とも言うべき存在にほかならない。そうした芭蕉への敬慕と確信の念から書き下ろされた一冊は、知識人の教養的文芸鑑賞とは異なって、文人の存在理由を根底から問うた「思想の書」といってもいい。
(他の紹介)目次 祭と文芸
野ざらしの旅
有心と無心
道と俳諧
風雅論の歴史感覚
匂附の問題
軽みと慟哭


内容細目

1 壊れた玩具のピアノ   9-43
2 裂けたおみくじ   45-78
3 12、402歩   79-111
4 紅い石   113-138
5 書きかけのカード   139-170
6 神棚の木片   171-196
7 すべて他人のもの   197-223
8 つぶれた指輪   225-254
9 空のマッチ箱   255-280
10 銀のスプーン   281-328

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。