検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦時外国人強制連行関係史料集 3‐[1] 朝鮮人 2 上巻

著者名 林 えいだい/監修・責任編集
著者名ヨミ ハヤシ エイダイ
出版者 明石書店
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214091801一般図書210.75/セ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
019.2 019.2
ブックトーク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111431094
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤岡 芳郎/著
著者名ヨミ フジオカ ヨシロウ
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.10
ページ数 10,250p
大きさ 21cm
ISBN 4-495-65012-4
分類記号 675.4
タイトル 流通システムの基礎と展開
書名ヨミ リュウツウ システム ノ キソ ト テンカイ
内容紹介 商品が生産され消費者に届くまでの流通システムについて、国の政策や経済社会全体、個別企業の流通経路といったマクロとミクロの視点を包括して丁寧に解説。流通システムを通してビジネスの今と未来を考える。
著者紹介 大阪産業大学経営学部商学科教授。博士(マネジメント、広島大学)。
件名1 流通

(他の紹介)内容紹介 ブックトークとは?ひとことで言うと「テーマを決めて本を紹介すること」。本書は、ブックトークの魅力や、今なぜブックトークなのか?というあたりにもふれながら、構想から実施までの8つのポイントを具体的な実例をあげて8つの章にまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 本がなければ始まらない―テーマが先か、本が先か
第2章 本を探す―図書館・子どもの本の専門店からインターネットまで
第3章 わくわくする始まりとプラスα
第4章 つなぎ方、終わり方
第5章 お客さんじゃつまらない―参加型にするために
第6章 調べ学習や総合的な学習の時間に役立てる
第7章 いざ実践、その前に―本・リスト・場所
第8章 ここがおすすめ、科学の本
(他の紹介)著者紹介 北畑 博子
 京都市生まれ。京都教育大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。