検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナンリ少年のピンチ

著者名 一色 次郎/作
著者名ヨミ イッシキ ジロウ
出版者 文化出版局
出版年月 1982.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220039570児童図書913/イツ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
222.048 222.048
中国-歴史-唐時代 長安

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820004848
書誌種別 図書(児童)
著者名 一色 次郎/作
著者名ヨミ イッシキ ジロウ
出版者 文化出版局
出版年月 1982.5
ページ数 238p
大きさ 21cm
分類記号 913
タイトル ナンリ少年のピンチ
書名ヨミ ナンリ ショウネン ノ ピンチ

(他の紹介)内容紹介 皇帝の居住地として天の子午線に対応する軸線をもつ王都長安東西九・七キロ、南北八・六キロのグリッド・プランはどのような宇宙論に基づいているのか。唐代最大の世界都市の構造と繁栄の様相を探る。
(他の紹介)目次 プロローグ 大雁塔からのながめ
第1章 ユーラシア大陸の三つの都(歴史は、人間と環境の関係史である
三都の物語―コンスタンチノーブル・バグダード・長安
中国の空間構成と王都の変遷)
第2章 長安は、宇宙の都として設計された(都市のデザイン
王都は正統性を主張する)
第3章 住民が、長安を生活の都に変えた(宇宙の都から生活の都へ
盛り場のにぎわい)
エピローグ 北京と長安
(他の紹介)著者紹介 妹尾 達彦
 1952年、広島県生まれ。立命館大学文学部卒業。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、中央大学文学部教授。専攻は中国都市史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。