検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大江戸番付づくし 江戸の暮らしとホンネ

著者名 石川 英輔/著
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 実業之日本社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214931329一般図書210.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 英輔
2001
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110074400
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 英輔/著
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 実業之日本社
出版年月 2001.10
ページ数 323p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-53404-8
分類記号 210.5
タイトル 大江戸番付づくし 江戸の暮らしとホンネ
書名ヨミ オオエド バンズケズクシ
副書名 江戸の暮らしとホンネ
副書名ヨミ エド ノ クラシ ト ホンネ
内容紹介 うなぎ屋、職人、OL、温泉、江戸自慢…。江戸庶民の商売や衣食住、人情や物見遊山など、さまざまな対象を格付けした見立番付の世界を紹介。ランキングから江戸の暮らしとホンネが見えてくる。『週刊小説』連載の単行本化。
著者紹介 1933年京都生まれ。東京都立大学理学部中退。ミカ製版株式会社取締役、武蔵野美術大学講師。著書に「大江戸神仙伝」「大江戸えころじー事情」「数学は嫌いです!」などがある。
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 日本-風俗

(他の紹介)内容紹介 江戸庶民の商売や衣食住、人情と常識、物見遊山など、あらゆる対象を格付けした見立番付の世界を紹介する、仰天の面白ランキング事情。
(他の紹介)目次 第1章 江戸の商売と衣食住(料理茶屋
うなぎ屋
おかず
米の産地

世帯道具
職人
名刀
儲かる商売
地震と火事
震災景気
開国で得をする人
開国後の物価)
第2章 江戸の人情と常識(娘
江戸のOL
女房
色と欲
うそ
いらないもの
みにくいもの
大きなもの小さなもの
雲泥の差があるもの
対になる地名
重言

酒合戦)
第3章 江戸の物見遊山(山

名所旧跡
不思議
天変地異
温泉
神社仏閣

物産
贅沢

江戸自慢)
(他の紹介)著者紹介 石川 英輔
 1933年京都生まれ。国際基督教大学および東京都立大学理学部中退。ミカ製版株式会社取締役、武蔵野美術大学講師。作家として、現代人が江戸時代へタイムスリップするSF小説『大江戸神仙伝』『大江戸仙境録』などを手がける一方、『大江戸えねるぎー事情』『大江戸テクノロジー事情』などユニークな視点から江戸庶民の生活を考察した歴史読み物でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。