検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会科学書誌書目集成 16 本邦会社史目録

出版者 日本図書センター
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214006304一般図書R303.1/シ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
193 193
教育 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810382637
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本図書センター
出版年月 1996.11
ページ数 146p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-4178-1
分類記号 303.1
タイトル 社会科学書誌書目集成 16 本邦会社史目録
書名ヨミ シャカイ カガク ショシ ショモク シュウセイ
件名1 社会科学-書誌
改題・改訂等に関する情報 初版:金融経済研究所 昭和37年刊

(他の紹介)目次 プロローグ 世界をよこせ!自分をよこせ!と叫ぶ子ども・若者たち
1 子どもたちの南北問題(「世界」および「子ども」との出会い―僕のアフリカ経験から
今、世界の子どもたちは ほか)
2 世界と出会う子ども・若者たち(タイを学ぶということ―小学校の教室から
国際化とボランティア関係―高校生が生き生きするためには? ほか)
3 異文化児のいる保育園(山形県における子どもたちの異文化接触―日系ブラジル人幼児の異文化適応事例を通して
外国の子どもたちとの出会い ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。