検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音楽と文学の間 ドッペルゲンガーの鏡像

著者名 ヴァレリー・アファナシエフ/著
著者名ヨミ ヴァレリー アファナシエフ
出版者 論創社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214940536一般図書760.4/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴァレリー・アファナシエフ 平野 篤司 明比 幸生 飯沼 隆一 浅田 彰 小沼 純一 川村 二郎
2001
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110078656
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヴァレリー・アファナシエフ/著   平野 篤司/訳   明比 幸生/訳   飯沼 隆一/訳   浅田 彰/対談   小沼 純一/対談   川村 二郎/対談
著者名ヨミ ヴァレリー アファナシエフ ヒラノ アツシ アケヒ ユキオ イイヌマ リュウイチ アサダ アキラ コヌマ ジュンイチ カワムラ ジロウ
出版者 論創社
出版年月 2001.10
ページ数 253p
大きさ 22cm
ISBN 4-8460-0290-X
分類記号 760.4
タイトル 音楽と文学の間 ドッペルゲンガーの鏡像
書名ヨミ オンガク ト ブンガク ノ アイダ
副書名 ドッペルゲンガーの鏡像
副書名ヨミ ドッペルゲンガー ノ キョウゾウ
内容紹介 作家としても知られる異端のピアニストのジャンルを越えたエッセー集。ベートーベン、シューベルト、ブラームスらについて綴り、リヒテルやギレリスにオマージュを捧げる。浅田彰、川村二郎、小沼純一との対談も収録。
著者紹介 1947年モスクワ生まれ。ピアニスト。エリーザベト王妃国際音楽コンクール優勝。74年ベルギーに亡命。フランスを拠点に活躍。執筆活動も行う。著書に「音の手紙」など。
件名1 音楽

(他の紹介)内容紹介 作家としても知られる異端のピアニストのジャンルを越えたエッセー集。書下ろし+未邦訳を収録。
(他の紹介)目次 1 音楽と文学の間(最期の時―ブラームスとチェーホフ
内部の鏡―ベートーヴェンとトルストイ ほか)
2 地獄に堕ちたシューベルト(シューベルト
白の恐怖―ソナタ作品78 ほか)
3 鏡の中―晩年(時代と鏡―ムソルグスキー
静寂―ブラームス晩年の作品 ほか)
4 オマージュ―愛の対象(ソフロニツキー讃
スヴャトスラフ・リヒテルへのオマージュ ほか)
(他の紹介)著者紹介 アファナシエフ,ヴァレリー
 ピアニスト/作家。1947年、モスクワ生まれ。1968年、バッハ国際音楽コンクール第一位。1972年、エリーザベド王妃国際音楽コンクール優勝。1974年、ベルギーに亡命、現在はフランスを拠点に活動を続ける。1983年、カフカ、ボルヘスなどに感化された長編小説『蒸発』を発表。ピアニストが書いた本格的な小説としてフランスで大きく取り上げられた。以降の小説作品に『バビロン陥落』『鏡の広間』『音の手紙』など(以上はすべて未邦訳)。1992年『ブラームス後期ピアノ作品集』でレコードアカデミー賞(器楽部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 篤司
 1949年東京生まれ。成城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
明比 幸生
 1968年愛媛県生まれ。日本コロムビア(株)洋楽部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯沼 隆一
 1953年千葉県生まれ。東京外国語大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 音楽と文学の間   6-64
2 音楽の迷宮と決定盤の否定について   65-89
浅田 彰/対談
3 地獄に堕ちたシューベルト   90-128
4 シューベルトの恐怖とドッペルゲンガー   129-151
川村 二郎/対談
5 鏡の中   152-188
6 演奏の二つの側面   189-217
小沼 純一/対談
7 オマージュ   218-243

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。