検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あそびなかまの教育力

著者名 札内 敏朗/著
著者名ヨミ フダウチ トシロウ
出版者 ひとなる書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214956870一般図書369.4/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
369.42 369.42
学童保育 遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110080882
書誌種別 図書(和書)
著者名 札内 敏朗/著   船越 勝/著   大阪保育研究所/編
著者名ヨミ フダウチ トシロウ フナコシ マサル オオサカ ホイク ケンキュウジョ
出版者 ひとなる書房
出版年月 2001.11
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-89464-053-8
分類記号 369.42
タイトル あそびなかまの教育力
書名ヨミ アソビナカマ ノ キョウイクリョク
内容紹介 学童保育の生活は遊びだけにとどまらず、さまざまな活動が展開される。「仲間」と「遊び」の中で、子どもたちはどう育っていくのか。学童指導員歴26年の著者が、指導員の果たす役割に焦点を当て、自らの実践をまとめたもの。
件名1 学童保育
件名2 遊戯

(他の紹介)内容紹介 本書は、なかまとあそびのなかで、子どもたちがどう育っていったのか、そこでの指導員の果たす役割に焦点を当てて整理している。
(他の紹介)目次 第1章 「自由あそび」の指導のなかでたいせつにしたいこと
第2章 やりたくてしかたのないあそびの世界と心待ちにする行事・とりくみを!
第3章 自分たちの力で遊びきる力を育てる
第4章 なかまのなかで育ち合う
解説 子どもとともに豊かなあそびの世界を創り出す学童保育の実践
(他の紹介)著者紹介 札内 敏朗
 1956年兵庫県尼崎市に生まれる。現在、太子橋第二学童保育指導員(指導員歴26年目)。大阪市学童保育連絡協議会事務局次長。大阪保育研究所所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
船越 勝
 和歌山大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。