検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

健診で心電図に問題がありますよと言われた人の本

著者名 茅野 真男/著
著者名ヨミ チノ マサオ
出版者 法研
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214946046一般図書493.2/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
493.23 493.23
不整脈 心臓-疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110083825
書誌種別 図書(和書)
著者名 茅野 真男/著   奈良 昌治/著
著者名ヨミ チノ マサオ ナラ マサハル
出版者 法研
出版年月 2001.11
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-87954-409-4
分類記号 493.23
タイトル 健診で心電図に問題がありますよと言われた人の本
書名ヨミ ケンシン デ シンデンズ ニ モンダイ ガ アリマスヨ ト イワレタ ヒト ノ ホン
内容紹介 健康診断の結果、心電図になんらかの問題が見られた人などに向けて、心電図検査についてわかりやすく解説。また、狭心症や心筋梗塞など気になる心臓病の解説や、不整脈・心臓病を防止するライフスタイル改善方法なども紹介。
著者紹介 国立病院東京医療センター循環器科・内科医長。
件名1 不整脈
件名2 心臓-疾患

(他の紹介)内容紹介 本書では、心電図検査について分かりやすく解説した。特に、種類の多い不整脈のタイプ別の説明と最新の治療方法については詳しい内容となっている。さらに、狭心症や心筋梗塞など気になる心臓病の解説や、不整脈・心臓病が心配な方のためのライフスタイル改善方法まで盛り込んだ。
(他の紹介)目次 第1章 「心電図に問題がある」とはどういうことか?
第2章 さらに詳しい検査について
第3章 不整脈について知ろう
第4章 若い人に多い不整脈とは
第5章 不整脈にはさまざまな治療方法がある
第6章 知っていてほしい心臓病―心肥大、狭心症、心筋梗塞
第7章 不整脈・心臓病が心配な人のライフスタイル改善
(他の紹介)著者紹介 茅野 真男
 国立病院東京医療センター循環器科・内科医長、外来診療部長。慶応義塾大学医学部客員助教授(内科学)、足利赤十字病院副院長兼第一循環器科部長、国立東京第二病院(現国立病院東京医療センター)循環器科・内科医長を経て平成12年より現職。心臓の冠動脈の血流を回復させるバルーン療法(PTCA)の日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奈良 昌治
 足利赤十字病院院長。平成3年から現職を務めるかたわら、日本人間ドック学会理事長、慶応義塾大学医学部内科客員教授、日本病院会副会長なども兼務。厚生労働省の健康度評価・健康教育ワーキンググループの委員長として、『生活習慣・生活環境アセスメントマニュアル』の取りまとめに当たった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。