検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和文学史 下巻

著者名 川西 政明/著
著者名ヨミ カワニシ マサアキ
出版者 講談社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310776198一般図書910.26/シヨウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
910.263 910.263
日本文学-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110087846
書誌種別 図書(和書)
著者名 川西 政明/著
著者名ヨミ カワニシ マサアキ
出版者 講談社
出版年月 2001.11
ページ数 594,126p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-210555-1
分類記号 910.263
タイトル 昭和文学史 下巻
書名ヨミ ショウワ ブンガクシ
内容紹介 歴史に残る大作。昭和文学史、遂に完結。小説とは即ち人間のドラマ-芥川の自殺に始まる昭和文学はどのような表現を極めたのか。大江、安部、中上、春樹。胸をうつあの作品、作家に迫る文学史大団円。
著者紹介 1941年大阪市生まれ。中央大学卒業。河出書房新社に入社、文芸書の編集者として「埴谷雄高作品集」「高橋和巳作品集」をつくる。後文芸評論に専念。著書に「大江健三郎論」など。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 あの作家この作品の誕生秘話。文学者の営為はこうして時代の精神を映し出す。ここに完結、日本文学史の金字塔。
(他の紹介)目次 4章 戦後文学(承前)(在日の文学)
5章 21世紀へ(第三の新人とその時代
女性の世紀(四)自立と喪失
大江健三郎の世界
世界に向って撃て―安部公房から中上健次まで
老いの文学
句歌歳時記
内向の世代とその時代 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川西 政明
 1941年8月5日、大阪市生まれ。中央大学卒業後、河出書房新社に入社、文芸書の編集者として「埴谷雄高作品集」や「高橋和巳作品集」をつくる。72年から文芸評論に専念する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。