検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

彼女たち(ワーキング・ウーマン)のホーム・スウィートホーム Hen party series

著者名 井田 真木子/著
著者名ヨミ イダ マキコ
出版者 弓立社
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212326530一般図書366.3/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810267906
書誌種別 図書(和書)
著者名 井田 真木子/著
著者名ヨミ イダ マキコ
出版者 弓立社
出版年月 1991.6
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-89667-166-X
分類記号 366.38
タイトル 彼女たち(ワーキング・ウーマン)のホーム・スウィートホーム Hen party series
書名ヨミ ワーキング ウーマン ノ ホーム スウィート ホーム
件名1 女性労働者

(他の紹介)内容紹介 1927年、ロシア。美しい父親の歌声に包まれて、貧しくも幸せな日々を過ごしていた少女フィゲレ。しかし革命後の混乱により、父と娘は無情にも引き離されてしまう。少女は深い霧の中、離ればなれになった父を探しに、ひとり遙かな旅に出る。かすかに耳に残る父の子守唄を胸に抱いて…。ロシア、ロンドン、パリ、そしてニューヨーク―ヨーロッパ各国が戦乱に揺れた激動の時代、故国の言葉や愛する人々を失いながら、少女は旅行く先で生きぬくすべを見いだす。幾度となく涙を流した黒い瞳にも決して諦めの色が宿ることはない。強く儚い少女の歌声は、やがて触れ合うすべての人々に届いてゆくのだ―。監督サリー・ポッターが「20世紀を生き抜いたすべての人へ」という思いを込めて自ら筆をとった、切なくも力強い讃歌。
(他の紹介)著者紹介 ポッター,サリー
 1949年イギリス、ロンドン生まれ。映画監督、脚本家、音楽プロデューサー。10代の頃から短篇映画の製作に携わり、その傍らダンサーや振付家、アーティスト、舞台監督として多方面で活躍。プッチーニのオペラをオマージュした短篇映画が話題となり、以後映画監督として精力的に活動。ヴァージニア・ウルフの名作を脚色した『オルランド』(92)は世界的絶賛を浴び、25の国際的な賞を受賞、アカデミー賞にもノミネートされた。監督・脚本・主演を果たした『タンゴ・レッスン』(97)は本場アルゼンチンで賞を受け、脚本から音楽まで映画製作のすべてに巧みなプロデューサーとしてその名を高めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野沢 佳織
 上智大学文学部英文学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。