検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

華族社会の「家」戦略

著者名 森岡 清美/著
著者名ヨミ モリオカ キヨミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214967547一般図書361.8/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
361.81 361.81
華族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110092365
書誌種別 図書(和書)
著者名 森岡 清美/著
著者名ヨミ モリオカ キヨミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.1
ページ数 456,14p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03738-1
分類記号 361.81
タイトル 華族社会の「家」戦略
書名ヨミ カゾク シャカイ ノ イエセンリャク
内容紹介 華族と改称された公卿、大名など伝統貴族は、明治初期の政治的大変革の中でどのように「家」の存続を図ったか。「皇室の藩屛」である華族諸家の「家」戦略を家の継承、婚姻の実態、子弟教育と家庭運営の諸側面について考察。
著者紹介 1923年三重県生まれ。東京文理科大学哲学科卒業。東京教育大学教授、成城大学教授を経て、現在、淑徳大学大学院特任教授。著書に「決死の世代と遺書」「現代家族変動論」など。
件名1 華族

(他の紹介)内容紹介 華族と改称された公卿・大名らが、明治初期の政治的大変革のなかで、どのように「家」の存続をはかったか。「家」の安泰をめざした伝統貴族諸家の戦略を、制度史と家族史の両面から、人情の機微にもふれつつ解明する。
(他の紹介)目次 華族社会の「家」戦略
第1部 華族制度の展開と大イエの解体(華族制度の設置・展開・終焉
旧大名家大イエの解体)
第2部 伝統貴族の家の継承と婚姻(継承・婚姻要員の調達と供給
家訓・家憲にみる「家」戦略)
第3部 華族社会と娶妾習俗(妾の法的地位の推移
娶妾の統計的観察 ほか)
第4部 伝統貴族の子弟教育と家政運営(伝統貴族の子弟教育と職業経歴
家政における「家」戦略の成否)
華族の「家」戦略とその変化
(他の紹介)著者紹介 森岡 清美
 1923年三重県に生まれる。1948年東京文理科大学哲学科卒業。東京教育大学教授、成城大学教授をへて現在、淑徳大学大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。