検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

W文学の世紀へ 五柳叢書 73 境界を越える日本語文学

著者名 沼野 充義/著
著者名ヨミ ヌマノ ミツヨシ
出版者 五柳書院
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214969410一般図書910.4/ヌ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沼野 充義
2001
910.4 910.4
日本文学 ロシア・ソビエト文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110093290
書誌種別 図書(和書)
著者名 沼野 充義/著
著者名ヨミ ヌマノ ミツヨシ
出版者 五柳書院
出版年月 2001.12
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-906010-96-2
分類記号 910.4
タイトル W文学の世紀へ 五柳叢書 73 境界を越える日本語文学
書名ヨミ ダブリュー ブンガク ノ セイキ エ
副書名 境界を越える日本語文学
副書名ヨミ キョウカイ オ コエル ニホンゴ ブンガク
内容紹介 ドナルド・キーンをして本物の天才と言わしめた安部公房から、文壇の常識はずし町田康まで、日本語文学はどのように新しい「世界」を創っていくのか。言語と文化・人間をまっすぐに見詰めた38編。
件名1 日本文学
件名2 ロシア・ソビエト文学

(他の紹介)内容紹介 ドナルド・キーンをして本物の天才と言わしめた安部公房から、文壇の常識はずし町田康まで、日本語文学はどのように新しい「世界」を創っていくのか。言葉と文化・人間をまっすぐに見つめた文章三八篇。
(他の紹介)目次 世界の中の日本文学―越境、それとも境界の変更?
「小説の方法」に導かれて―われらの大江から世界のオーエへ
辺境という罠―安部公房は本当に「無国籍作家」か
砂漠と辺境の詩学―『砂漠の思想』安部公房著
ロシアより愛をこめて―島田雅彦と「手法としての亡命」
言葉の渦に呑まれて―『かがやく水の時代』津島佑子著
したたかな言語感覚―『夫婦茶碗』町田康著
進化するコトバ
プーシキン対マクドナルドの苛烈な戦い
アヴァンギャルド芸術について〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。