検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナムチンカラトラヤーヤー 松谷みよ子の子どもに伝えたい日本昔話 ねことおしょうさま

著者名 松谷 みよ子/文
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ
出版者 小学館
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220631519児童図書E/なむ/紫開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520619784児童図書E/昔話な/日本開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020439285児童図書E/しよう/昔話開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松谷 みよ子 諸橋 精光
2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120000999
書誌種別 図書(児童)
著者名 松谷 みよ子/文   諸橋 精光/絵
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ モロハシ セイコウ
出版者 小学館
出版年月 2001.4
ページ数 1冊
大きさ 26cm
ISBN 4-09-747221-6
分類記号 E
タイトル ナムチンカラトラヤーヤー 松谷みよ子の子どもに伝えたい日本昔話 ねことおしょうさま
書名ヨミ ナムチンカラ トラヤーヤー
副書名 ねことおしょうさま
副書名ヨミ ネコ ト オショウサマ
内容紹介 昔、ある山のやぶれ寺に、居眠りの好きな和尚さまが猫のトラと暮らしておった。チーン、ナムナム。和尚さまがお経をあげるとトラもお経を読んだ。チーン、ナムナム ニャグニャグ…。

(他の紹介)著者紹介 松谷 みよ子
 1926年東京に生まれる。1956年より民話の採訪をはじめ、「龍の子太郎」(講談社)に結実する。作品は、国際アンデルセン賞優良賞を受賞。その他「ちいさいモモちゃん」(講談社)で野間児童文芸賞、「あの世からの火」(偕成社)で小学館文学賞を受賞、近著に、全集「松谷みよ子の本」全10冊、研究編1冊(講談社)、「現代民話考」全12巻(立風書房)などがある。日本民話の会運営委員、日本口承文芸学会会員、松谷みよ子民話研究室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諸橋 精光
 1954年新潟県長岡市、千蔵院の長男として生まれる。20代後半より仏教説話を中心とした超大型紙芝居の制作を始める。現在も千蔵院の副住職として寺務のかたわら、絵本・紙芝居・絵画などの制作を続けている。紙芝居に「茂吉のねこ」「なめとこ山のくま」(童心社)で第31回高橋五山賞を受賞、絵本に「はしれ!チビ電」(童心社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。