検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小学生のための絵手紙入門 3 心をつたえよう

著者名 高村 忠範/文・イラスト
著者名ヨミ タカムラ タダノリ
出版者 汐文社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221259870児童図書724/タ/開架-児童通常貸出在庫 
2 新田1620181022児童図書75//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 忠範 日本絵手紙協会
2001
724 724
絵手紙-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120001218
書誌種別 図書(児童)
著者名 高村 忠範/文・イラスト   日本絵手紙協会/監修
著者名ヨミ タカムラ タダノリ ニホン エテガミ キョウカイ
出版者 汐文社
出版年月 2001.3
ページ数 51p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-7349-9
分類記号 724
タイトル 小学生のための絵手紙入門 3 心をつたえよう
書名ヨミ ショウガクセイ ノ タメ ノ エテガミ ニュウモン
内容紹介 小学校での絵手紙教室のすすめ方を説明。また、実際に絵手紙教室を行っている小学校やその他のいろいろな絵手紙を通しての経験を紹介する。いそがしすぎる毎日、ちょっと立ちどまって、ゆっくり筆を動かしてみよう。
著者紹介 1954年山梨県生まれ。和光大学人文学部文学科卒業。イラストレーター。これまでに「イラスト子どもユーモア詩集3」「あいさつの方言大研究」などのイラストを担当。
件名1 絵手紙-技法

(他の紹介)内容紹介 本書では、小学校での絵手紙教室のすすめ方を紹介します。また、実際に絵手紙教室を行っている小学校やその他のいろいろな絵手紙を通しての経験を紹介します。
(他の紹介)目次 1 学校で絵手紙を(絵手紙の授業例)
2 絵手紙かいたよ(新鮮な、はじめての体験
全校で絵手紙に挑戦
絵手紙「神戸に元気を!」
熊本県玉名市の絵手紙クラブ
絵手紙で外国の人たちと交流
「ずっとず〜っと残したいもの・未来への夢」)
日本絵手紙協会より
(他の紹介)著者紹介 高村 忠範
 画家。1954年、山梨県生まれ。和光大学人文学部文学科卒業。イラストレーター。これまでに「リズムにのってダンス!ダンス!」「青島幸男の金丸倒せ100万通大作戦」「イラスト・デザイン楽らく入門123」「イラスト子ども川柳1」「イラスト子ども俳句」「イラストで学ぶ話しことば123」「イラスト子どもユーモア詩集3」(汐文社)、「あいさつの方言大研究」(ポプラ社)などのイラストを担当する。日本漫画家会議所属。松戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。