検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三河町の半七 世界の名探偵 8 津の国屋他

著者名 岡本 綺堂/作
著者名ヨミ オカモト キドウ
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221332321児童図書908/セ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 綺堂 小泉 英里砂
2001
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120001236
書誌種別 図書(児童)
著者名 岡本 綺堂/作   小泉 英里砂/絵
著者名ヨミ オカモト キドウ コイズミ エリサ
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.4
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-265-06738-7
分類記号 913.6
タイトル 三河町の半七 世界の名探偵 8 津の国屋他
書名ヨミ ミカワチョウ ノ ハンシチ
副書名 津の国屋他
副書名ヨミ ツノクニヤ
内容紹介 津の国屋という大きな酒屋のひとり娘、お雪の常磐津の女師匠、文字春が暗い夜道で、「津の国屋に行く」という幽霊のような娘につきまとわれた。その後、津の国屋には不幸が続き…。江戸の魅力あふれる怪談話の捕物帳。
著者紹介 1872〜1939年。東京都生まれ。「シャーロック・ホームズ」をヒントにした「半七捕物帳」を新聞小説として発表。他に推理、怪談小説の作品多数。

(他の紹介)内容紹介 津の国屋という大きな酒屋のひとり娘、お雪が17歳になったときのことです。お雪の常磐津の女師匠、文字春が暗い夜道で、幽霊のような娘につきまとわれました。その気味の悪い娘は「津の国屋へ行く」と言うのです。その後、文字春の心配どおり、津の国屋に不幸が続きます。津の国屋の主人夫婦をうらんで死んだ娘の話を聞いた文字春は…。江戸の魅力あふれる怪談話の捕物帳。他『雪だるま』『三つの声』を収録。
(他の紹介)著者紹介 岡本 綺堂
 1872年(明治5年)、東京芝高輪に生まれる。新聞記者を経て、子どものころからの夢の劇作家となった。1911年に市川左団次のために書いた『修善寺物語』が好評を博し、以後『鳥辺山心中』『番町皿屋敷』他の劇作を発表。綺堂は英語が得意で、海外の推理小説を原書で読破していたことから、コナン・ドイルの「シャーロック・ホームズ」をヒントにした『半七捕物帳』を1916年から新聞小説として発表。他に推理、怪談小説の作品多数。現代でも多くの人に愛読されている。劇評の仕事や後進の育成にもつとめた。1939年(昭和14年)に68歳で亡くなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。