検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法学のおもしろさ 法の起源から人権まで 第3版

著者名 山本 聡/著
著者名ヨミ ヤマモト サトシ
出版者 北樹出版
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311570972一般図書321//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
002.7 002.7
情報活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111220077
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 聡/著
著者名ヨミ ヤマモト サトシ
出版者 北樹出版
出版年月 2019.5
ページ数 259p
大きさ 21cm
ISBN 4-7793-0607-5
分類記号 321
タイトル 法学のおもしろさ 法の起源から人権まで 第3版
書名ヨミ ホウガク ノ オモシロサ
副書名 法の起源から人権まで
副書名ヨミ ホウ ノ キゲン カラ ジンケン マデ
内容紹介 「かちかち山」と模擬裁判、グリム童話の中の法、安部公房と所有、「千と千尋の神隠し」と契約、サザエさん家の親族関係など、あらゆる素材を駆使して、法の起源や法とは何かを説く。
著者紹介 1957年新潟県生まれ。神奈川工科大学教職教育センター副センター長・教授。
件名1 法律学

(他の紹介)内容紹介 メディアの多様化と情報技術の発達のなかで、情報の探索・利用はますます重要な活動となってきた。情報利用研究の成果をふまえ、何が問題かを探る。
(他の紹介)目次 序章 情報利用をめぐる研究
第1章 生活世界と情報
第2章 個人の情報世界
第3章 情報探索の論理
第4章 情報利用の社会的意義
第5章 情報リテラシー
(他の紹介)著者紹介 田村 俊作
 1949年生まれ。1982年慶応義塾大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、慶応義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。