検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

若者ライフスタイル資料集 1990

著者名 若者ライフスタイル資料集編集委員会/編集
出版者 食品流通情報センター
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212195299一般図書R367.6/ワ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュディス・コンドン 一番ケ瀬 康子
2001
369.27 369.27
障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510048037
書誌種別 図書(和書)
著者名 若者ライフスタイル資料集編集委員会/編集
出版者 食品流通情報センター
出版年月 1989.8
ページ数 401p
大きさ 26cm
ISBN 4-915776-00-X
分類記号 367.68
タイトル 若者ライフスタイル資料集 1990
書名ヨミ ワカモノ ライフ スタイル シリョウシュウ
件名1 青年-統計
件名2 生活問題-統計

(他の紹介)内容紹介 この本には、糖尿病の人、食べものアレルギーの人、また、ほかにも、食べることに問題をかかえる人たちが出てきます。まず、食べものの種類と、楽しい食事について考えてみましょう。次に、この本に出てくる人たちが、自分たちの経験を語ることで、何をつたえようとしているのかを、考えてみましょう。
(他の紹介)目次 食べるってどんなこと
食事に影響をあたえる健康障害
食べることで、体に問題がおきる人たちに会ってみよう
家庭で
なかまを作ろう
健康障害について知らせよう
学校で
食べものの見わけかたをおぼえよう
食べもののラベル
用語解説
(他の紹介)著者紹介 一番ヶ瀬 康子
 1927年、東京都生まれ。日本女子大学校卒業後、法政大学大学院博士課程を修了。日本女子大学に43年間勤務。現在、長崎純心大学教授。社会福祉学、児童福祉、女性福祉、障害者・高齢者福祉等著作多数。日本福祉文化学会・介護福祉学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河東田 博
 宮城県生まれ。ストックホルム教育大学大学院(博)修了。東京都東村山福祉園主事、ストックホルム教育大学研究員、四国学院大学教授を経て、現在徳島大学医療短大教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古関 ダール瑞穂
 東京大学文学部卒。1986年スウェーデンに留学。現在ストックホルムの書籍取次店に勤務のかたわら、ストックホルム大学大学院に通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。