検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ほめ日記」をつけると幸せになる! 自分で自分をほめるだけ

著者名 手塚 千砂子/著
著者名ヨミ テズカ チサコ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610730127一般図書159/て/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110093533
書誌種別 図書(和書)
著者名 手塚 千砂子/著   たかはし みき/イラスト
著者名ヨミ テズカ チサコ タカハシ ミキ
出版者 メディアファクトリー
出版年月 2011.11
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-8401-4309-7
分類記号 159
タイトル 「ほめ日記」をつけると幸せになる! 自分で自分をほめるだけ
書名ヨミ ホメニッキ オ ツケルト シアワセ ニ ナル
副書名 自分で自分をほめるだけ
副書名ヨミ ジブン デ ジブン オ ホメル ダケ
内容紹介 「ほめ日記」で自分のプラス面を探して、自分をほめる習慣をつけましょう。いいことが引き寄せられる「ほめ日記」のメソッドをわかりやすく、すぐに実践できるように紹介します。書き込み欄あり。
著者紹介 NPO法人自己尊重プラクティス協会代表理事、「心のレッスンルーム・テヅカ」主宰。自尊感を育てるトレーナーとして自治体や団体などでセミナー、講演などを行う。著書に「ほめ日記」など。
件名1 人生訓

(他の紹介)目次 土佐日記(日記のなりたち
門出
船出の日
船上の正月
船唄 ほか)
更級日記(出立
乳母との別れ
竹芝寺
足柄山
富士川 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西本 鶏介
 1934年、奈良県生まれ。国学院大学日本文学科卒業。昭和女子大学文学部教授。作家、評論家。各ジャンルにわたり著書多数。監修した主な本に、「教科書にでてくる詩や文の読みかた つくりかた」シリーズ(全10巻)、「10代の名言集」シリーズ(全10巻、以上ポプラ社)、「世界の名作」シリーズ(全18巻、小学館)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 京
 1929年、東京都生まれ。童話作家。主な作品に『きいろいばけつ』(あかね書房)、『おおきくなったら』『ともだちほしい』(ポプラ社)、『あやとりひめ』(理論社)、『まねやのオイラ旅ねこ道中』(講談社)などがある。路傍の石幼少年文学賞、小学館文学賞、野間児童文芸賞、ひろすけ童話賞など受賞も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 豊
 1946年、東京都生まれ。中東・アジアをテーマに数多くの絵画作品を制作発表している日本画家。絵本に『せかいいちうつくしいぼくの村(産経児童出版文化賞)』『ぼくの村にサーカスがきた』『まち』『えほん北緯36度線』(以上ポプラ社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。