検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

21世紀によむ日本の古典 9 方丈記

出版者 ポプラ社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121089486児童図書918/にし/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220635221児童図書913//開架通常貸出在庫 
3 保塚0520622093児童図書/全集/日本の古典開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1221310905児童図書918/ニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120001994
書誌種別 図書(児童)
出版者 ポプラ社
出版年月 2001.4
ページ数 205p
大きさ 22cm
ISBN 4-591-06773-4
分類記号 918
タイトル 21世紀によむ日本の古典 9 方丈記
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ニ ヨム ニホン ノ コテン
内容紹介 日本の文化遺産として今日まで読みつがれている古典文学の中から、代表的な作品を厳選し、原典の香りをそこなうことなく、楽しくわかりやすい現代文で書き下ろす。第9巻は「方丈記」「徒然草」を収録。

(他の紹介)目次 方丈記(ゆく河
安元の大火
辻風
都うつり
飢饉と疫病 ほか)
徒然草(机にむかっていると
こういう人がいい
恋心
長生きすれば恥多し
女の髪 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西本 鶏介
 1934年、奈良県生まれ。国学院大学日本文学科卒業。昭和女子大学文学部教授。作家、評論家。各ジャンルにわたり著書多数。監修した主な本に、「教科書にでてくる詩や文の読みかた つくりかた」シリーズ(全10巻)、「10代の名言集」シリーズ(全10巻、以上ポプラ社)、「世界の名作」シリーズ(全18巻、小学館)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜野 卓也
 1926年、静岡県生まれ。中学・高校・大学に勤務ののち、作家・評論家として幅広く活躍。現在、日本大学芸術学部大学院講師。著作に、『野口英世』『福沢諭吉』(ポプラ社)、『ぼくたちの家出』(偕成社)、『がんばれなきむし1ねんせい』(金の星社)、『黒田官兵衛』『軍師 島左近』(PHP研究所)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤坂 三好
 1937年、東京都生まれ。版画家、絵本作家として、幅広く活躍している。主な作品に『九ひきの小おに』(ポプラ社)、『まめつぶうた』(理論社)、『わすれないで 第五福竜丸ものがたり』(金の星社)、文芸書の装幀に『変奏曲』(新潮社)などがある。小学館絵画賞、チェコ世界イラストレーション・ビエンナーレ金牌賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。