検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高群逸枝全集 第8巻 全詩集 日月の上に

著者名 高群 逸枝/著
著者名ヨミ タカムレ イツエ
出版者 理論社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210055719一般図書081.6/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810002174
書誌種別 図書(和書)
著者名 高群 逸枝/著   橋本 憲三/編
著者名ヨミ タカムレ イツエ ハシモト ケンゾウ
出版者 理論社
出版年月 1977
ページ数 358p
大きさ 23cm
分類記号 081.6
タイトル 高群逸枝全集 第8巻 全詩集 日月の上に
書名ヨミ タカムレ イツエ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 子どもの本音をイラスト図解!親の言うことをよく聞く「良い子」ほど危ない。自己肯定感が低いから、空気を読みすぎてしまう。子どものSOSサインをキャッチして、自己肯定感を育もう!
(他の紹介)目次 1 自分を無理に抑えてでも周囲に合わせる(ケース1―友だちに合わせようと常に気配りするAさん
ケース2―昔は習い事、今は受験で休む暇がないBくん ほか)
2 一生懸命に空気を読もうとするのはなぜ?(自己肯定感1―自己肯定感が低く、自分より空気が大事
自己肯定感2―年齢が上がるほど、自己肯定感は下がる ほか)
3 つらい気持ちのSOSサインを見逃すな(固定観念―従順で気が利く「良い子」ほど危ない
本人の様子1―子どもらしい自由な快活さが見られるか ほか)
4 子どもが陥る危険性がある心の病(子どもの心―まだまだ大人よりずっと弱くてもろい
ストレス反応―放置していると、いずれ崩れるか爆発する ほか)
5 大人が心がけたい八つのこと(子どもの自己肯定感を高める
「教育虐待」になっていないか、見直す ほか)
(他の紹介)著者紹介 古荘 純一
 青山学院大学教育人間科学部教育学科教授。小児科医、小児精神科医、医学博士。1984年昭和大学医学部卒。88年同大学院修了。昭和大学医学部小児科学教室講師などを経て現職。小児精神医学、小児神経学、てんかん学などが専門。発達障害、自己肯定感、不登校、ひきこもり、虐待などの研究を続けながら、教職・保育士などへの講演も。小児の心の病気から心理、支援まで幅広い見識をもつ。小児の精神医学に関する論文も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。