検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ケータイ・ネット」を駆使する子ども、不安な大人 肥大化するインターネット。コミュニケーション装置としての功罪

著者名 渋井 哲也/著
著者名ヨミ シブイ テツヤ
出版者 長崎出版
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214889824一般図書367.6/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120003933
書誌種別 図書(児童)
著者名 波多野 総一郎/著
著者名ヨミ ハタノ ソウイチロウ
出版者 黎明書房
出版年月 2001.10
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-654-01694-5
分類記号 814.4
タイトル 知っているときっと役に立つからだの慣用句クイズ141
書名ヨミ シッテ イル ト キット ヤク ニ タツ カラダ ノ カンヨウク クイズ ヒャクヨンジュウイチ
内容紹介 ふだんよく使われる「からだ」に関する141の慣用句を3択式クイズにして、使い方や同意語・反対語などがわかるように解説。91年刊「クイズになったおもしろコトバ辞典」の改題・大判化。
著者紹介 1931年東京生まれ。40年間小学校教育にあたった後、定年退職。1996年より2年半、日本子どもを守る会事務局長を務める。著書に「教科書に出てくる100人のポケット伝記」など。
件名1 日本語-慣用語句

(他の紹介)著者紹介 村上 昭美
 1951年、埼玉県に生まれ東京で育つ。結婚を機に徳島県に移り住む。徳島県郷土女性学級文芸コース講師。(瀬戸内)寂聴塾生。徳島新聞阿波圏コラムや童話執筆をへて、現在、民生・児童委員、めばえ保育園理事、「外国絵本のおはなし会」の代表。日本児童文芸家協会委員。十一カ所で乳幼児から小学生に絵本の読み聞かせなどをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
どい かや
 1969年東京生まれ。東京造形大学デザイン科卒業。現在、千葉県に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。