検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

航海技術の歴史物語 帆船から人工衛星まで

著者名 飯島 幸人/著
著者名ヨミ イイジマ ユキト
出版者 成山堂書店
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0310785712一般図書289/キ/開架通常貸出在庫 
2 中央1212633000一般図書910/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドナルド・キーン 金関 寿夫
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210055413
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯島 幸人/著
著者名ヨミ イイジマ ユキト
出版者 成山堂書店
出版年月 2002.8
ページ数 213p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-43161-8
分類記号 557.3
タイトル 航海技術の歴史物語 帆船から人工衛星まで
書名ヨミ コウカイ ギジュツ ノ レキシ モノガタリ
副書名 帆船から人工衛星まで
副書名ヨミ ハンセン カラ ジンコウ エイセイ マデ
内容紹介 大海原にロマンを求める者達は、何を目標に船を進めるのか。古くは感覚や天体に頼る時代から人工衛星を利用する現代まで、多くの命を礎とした航海技術の発展をたどる物語。
著者紹介 東京商船大学航海科卒業。同大学教授、鳥羽商船高等専門学校校長等を経て、現在、東京商船大学名誉教授、中国大連海事大学名誉教授、鳥羽商船高等専門学校名誉教授。
件名1 航海術-歴史
件名2 航海計器-歴史

(他の紹介)内容紹介 わしは千年ぎつねじゃ。ふだんは山の上にねていて、なにもせんねん。でも、ときどきみんなをあっといわせることもする。どんなことかというと…。はっ!とあなたも息をのむ千年ぎつねの大パノラマ。
(他の紹介)著者紹介 斉藤 洋
 1952年、東京生まれ。1986年『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畠 純
 1948年、名古屋生まれ。主な作品に『おとうさんのえほん』『ピースランド』(絵本館)、『ブターラとクマーラウッキウキ』(フレーベル館)、『ぼくきょうりゅう』『ぼくモンスター』『ぼくいぬ』『パーティーはこれから』『みなみのしまのサンタクロース』『千年ぎつねの春夏コレクション』「モンスターパパ」シリーズ(以上、佼成出版社)など多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。