検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こども地球白書 2001-2002

著者名 レスター・R.ブラウン/編著
著者名ヨミ レスター R ブラウン
出版者 朔北社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221313214児童図書519/フ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レスター・R.ブラウン 林 良博 高畠 純 加島 葵
2001
519.05 519.05
環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000120004138
書誌種別 図書(児童)
著者名 レスター・R.ブラウン/編著   林 良博/監修   高畠 純/イラスト   加島 葵/編訳
著者名ヨミ レスター R ブラウン ハヤシ ヨシヒロ タカバタケ ジュン カシマ アオイ
出版者 朔北社
出版年月 2001.10
ページ数 211p
大きさ 21cm
ISBN 4-931284-77-9
分類記号 519.05
タイトル こども地球白書 2001-2002
書名ヨミ コドモ チキュウ ハクショ
内容紹介 なにが世界で起きているのか? 地球の住人として私たちは何が出来るのか。イラストやコラム、図表を豊富に盛り込んで、海・森林・エネルギーなどの地球環境に関する「今」をわかりやすく解説。
著者紹介 1934年ニュージャージー州生まれ。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農業を学ぶ。アメリカ農務省勤務を経て、74年ワールドウォッチ研究所設立。「地球白書」を毎年刊行。
件名1 環境問題

(他の紹介)内容紹介 イラストやコラム、図表を豊富に盛り込んで、地球環境の「今」をわかりやすく説明した「子ども地球白書」第3弾。
(他の紹介)目次 第1章 調和のとれた発展をめざして
第2章 地下水が汚染されている
第3章 地球から飢えをなくす
第4章 両生類からの警告
第5章 水素エネルギー経済へ
第6章 よりよい交通手段をえらぶ
第7章 人間の活動が災害の規模を大きくしている
第8章 借金に苦しむ途上国を救う
第9章 国際的な環境犯罪
第10章 持続可能な社会を早く実現するには
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,レスター・R.
 1934年アメリカのニュージャージー州に生まれる。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学と経済学を学び、アメリカ農務省に入省。国際農業開発局長を務める。1974年ロックフェラー財団の支援を受けて、環境問題のシンクタンク、ワールドウォッチ研究所を設立。環境と人間を総合的に研究し、世界をリードする分析と提言を続けている。同研究所から毎年出されている『地球白書』(日本では家の光協会から)は、世界20数か国で翻訳されている。国連のグローバル500、旭硝子財団のブループラネット賞、WWF(世界自然保護基金)のゴールドメダルなど、多数の賞や名誉博士号を授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 良博
 東京大学農学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。