検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの病気 岩波ブックレット No.371 その見かた・対しかた

著者名 毛利 子来/[著]
著者名ヨミ モウリ タネキ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214156000一般図書493.9/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出口 治明
2001
330 330
経済 金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810344859
書誌種別 図書(和書)
著者名 毛利 子来/[著]
著者名ヨミ モウリ タネキ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.4
ページ数 62p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-003311-5
分類記号 493.9
タイトル 子どもの病気 岩波ブックレット No.371 その見かた・対しかた
書名ヨミ コドモ ノ ビョウキ
副書名 その見かた・対しかた
副書名ヨミ ソノ ミカタ タイシカタ
内容紹介 子どもがどんな状態のときに、病気と思わなければならないか? 子どもの病気の見かた、病気にどう対するか、おとなのつとめなどについて、小児科医である著者が易しくアドバイスする。
件名1 小児科学

(他の紹介)目次 1 まんがで考えよう(『お金はこうして生まれた』)
2 くわしく知ろう(現代のお金の役割を考えよう
お金をささえるものってなに?
お金についてどんどん話し合おう
お金のこわい問題とは?)
3 調べてみよう・やってみよう(やってみよう、お金の意識調査
国・時代による価値のちがいを調べよう!
めずらしいお金を調べよう)
(他の紹介)著者紹介 武長 脩行
 金融広報中央委員会『学校における金銭教育の進め方』編集委員。1946年岐阜県に生まれる。1968年名古屋大学工学部応用化学科卒業。1968‐1972年東芝総合研究所勤務。1980年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、椙山(すぎやま)女学園大学文化情報部教授(公共経済学、消費経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。