検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論集泉鏡花 第2集

著者名 泉鏡花研究会/編
著者名ヨミ イズミ キョウカ ケンキュウカイ
出版者 有精堂出版
出版年月 1991.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214960138一般図書910.26/イ/2閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
910.268 910.268
泉 鏡花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210001645
書誌種別 図書(和書)
著者名 泉鏡花研究会/編
著者名ヨミ イズミ キョウカ ケンキュウカイ
出版者 有精堂出版
出版年月 1991.11
ページ数 3,250p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-30359-9
分類記号 910.268
タイトル 論集泉鏡花 第2集
書名ヨミ ロンシュウ イズミ キョウカ
内容紹介 泉鏡花研究会会員が、昭和62年以降に発表した論考を主に収録。巻末には、最近の鏡花研究の文献を数多く網羅した参考文献目録を付す。

(他の紹介)目次 鏡花小説の一構造―髷、束髪、そして黒髪
乞食のいる風景―「蛇くひ」
『ねむり看守』
明治29年の泉鏡花と『めさまし草』―『一之巻』を中心に
『湖のほとり』から『風流線』へ
『風流線』プロット考
『春昼』の構想
「春昼・春昼後刻」と反近代
「祇園物語」の成立過程―泉鏡花と京都
『陽炎座』論―都市・音・鏡
泉鏡花と挿絵画家―鏑木清方〈1〉
泉鏡花参考文献目録補遺三


内容細目

1 鏡花小説の一構造   1-23
越野 格/著
2 乞食のいる風景   24-40
笠原 伸夫/著
3 ねむり看守   41-55
弦巻 克二/著
4 明治二十九年の泉鏡花と『めさまし草』   56-69
藤沢 秀幸/著
5 『湖のほとり』から『風流線』へ   70-90
秋山 稔/著
6 『風流線』プロット考   91-107
手塚 昌行/著
7 『春昼』の構想   108-127
須田 千里/著
8 「春昼・春昼後刻」と反近代   128-155
三田 英彬/著
9 「祇園物語」の成立過程   156-172
田中 励儀/著
10 『陽炎座』論   173-189
種田 和加子/著
11 泉鏡花と挿絵画家   190-223
吉田 昌志/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。