検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

有島武郎の評論 有島武郎研究叢書 第4集

著者名 有島武郎研究会/編
著者名ヨミ アリシマ タケオ ケンキュウカイ
出版者 右文書院
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214472241一般図書910.26/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
547.4833 547.4833
ブロードバンド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810121000
書誌種別 図書(和書)
著者名 三浦 哲郎/著
著者名ヨミ ミウラ テツオ
出版者 講談社
出版年月 1984.4
ページ数 226p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-201054-2
分類記号 914.6
タイトル 旅雁の道草
書名ヨミ リョガン ノ ミチクサ

(他の紹介)内容紹介 世界一安くなった日本のブロードバンド事情。高速・常時接続のすばらしさ。映画や音楽の愉しみ方。ADSL、CATV、無線、光ファイバ―本命は?産業・社会・教育はどう変わる?通信・電話・放送は融合する。これだけはやりたいセキュリティ対策。
(他の紹介)目次 1 インターネットを変えるブロードバンド
2 ブロードバンド対応のパソコン
3 ブロードバンドの基礎
4 電話とケーブル・テレビの高速利用
5 無線通信と光ケーブル
6 配信を速くするための工夫あれこれ
7 産業や社会はどう変わるか
8 政府のeジャパン構想
9 著作権とセキュリティ
10 ブロードバンドの将来
(他の紹介)著者紹介 石田 晴久
 多摩美術大学・慶応義塾大学教授、東京大学名誉教授。1936年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。アイオワ大学大学院博士課程修了。日本におけるパソコンとインターネット育ての親(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 有島武郎の評論活動   9-42
高原 二郎/著
2 初期評論「二つの道」「ブランド」前後   43-58
川 鎮郎/著
3 『叛逆者』論   59-86
植栗 弥/著
4 有島武郎の論争・その性格   87-108
奥田 浩司/著
5 『惜みなく愛は奪ふ』を読む   109-130
遠藤 祐/著
6 有島武郎の女性問題評論   131-150
三田 憲子/著
7 有島武郎著作集第十三輯『小さな灯』を読む   151-170
宮野 光男/著
8 有島武郎著作集第十五集『芸術と生活』をめぐるノート   171-198
江種 満子/著
9 有島武郎・晩年の評論   199-227
江頭 太助/著
10 「生れ出づる悩み」の二重出版の顚末と其の帰結   247-254
足助 素一/著
11 亡兄の著作に就て   255-264
有島 生馬/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。