検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和農業技術発達史 第4巻 畜産編 蚕糸編

著者名 農林水産省農林水産技術会議事務局昭和農業技術発達史編纂委員会/編
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ノウリン スイサン ギジュツ カイギ ジムキョク ショウワ ノウギョウ ギジュツ ハッタツシ ヘンサン イインカイ
出版者 農林水産技術情報協会
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213880956一般図書610.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810361800
書誌種別 図書(和書)
著者名 農林水産省農林水産技術会議事務局昭和農業技術発達史編纂委員会/編
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ノウリン スイサン ギジュツ カイギ ジムキョク ショウワ ノウギョウ ギジュツ ハッタツシ ヘンサン イインカイ
出版者 農林水産技術情報協会
出版年月 1995.11
ページ数 650p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-95005-3
分類記号 610.121
タイトル 昭和農業技術発達史 第4巻 畜産編 蚕糸編
書名ヨミ ショウワ ノウギョウ ギジュツ ハッタツシ
件名1 農業技術-歴史

(他の紹介)内容紹介 生命と生物の謎をめぐり、生物学は厖大な発見・論争・誤解を積み重ねてきた。二千年をこえて生きたアリストテレスの観察眼、「子ヒツジのなる木」を信じた中世、「素人」ゆえに法則を発見したメンデル、パスツール・コッホ微生物大論争、そして衝撃的なDNA二重らせんの発見まで。個性的な開拓者たちの人間味あふれるエピソードで綴る生物学の歴史。
(他の紹介)目次 生物学発祥期の代表者―プレニウス
「目的論」で貫く自然観―アリストテレス
さまざまな動物寓話―中世の博物学
「実験」学派の祖―アルベルトゥス・マグヌス
ドイツ植物学の父―コンラート・ゲスナー
人体解剖の若き天才―アンドレアス・ヴェサリウス
血液循環の発見者―ウィリアム・ハーヴィー
客観的な顕微鏡家―A.ファン・レーウェンフック
ヤトロ物理学とヤトロ化学
近代的な実験家―ラツァロ・スパランツァニ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 長野 敬
 1929年生まれ。東京大学理学部植物学科卒業。専攻は細胞生物学。医学博士。自治医科大学医学部教授を経て、現在同大学名誉教授。河合文化教育研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。