検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

原子力は誰のものか 中公文庫 BIBLIO20世紀

著者名 ロバート・オッペンハイマー/著
著者名ヨミ ロバート オッペンハイマー
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214967323一般図書B429//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
原子力 原子爆弾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210005360
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロバート・オッペンハイマー/著   美作 太郎/訳   矢島 敬二/訳
著者名ヨミ ロバート オッペンハイマー ミマサカ タロウ ヤジマ ケイジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2002.1
ページ数 205p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-203969-X
分類記号 429.5
タイトル 原子力は誰のものか 中公文庫 BIBLIO20世紀
書名ヨミ ゲンシリョク ワ ダレ ノ モノ カ
件名1 原子力
件名2 原子爆弾

(他の紹介)内容紹介 世界で初めて原爆を完成させ、全米の国民的英雄となった天才物理学者は、なぜ水爆開発に反対したのか。科学と社会、科学と人間の関係はどうあるべきなのか。根源的な問いにオッペンハイマーが全存在をかけて答える。
(他の紹介)目次 原子力時代と科学者
核爆発
今日の問題としての原子力
とらわれぬ心
原子兵器とアメリカの政策
科学と現代
(他の紹介)著者紹介 オッペンハイマー,ロバート
 1904‐1967。アメリカの理論物理学者。ハーバード、ケンブリッジ大学等に学び、カリフォルニア工科大学等の教授に就任、多数の研究者を育成した。第二次大戦中はロス・アラモス研究所所長として原爆を世界で初めて完成し、「原爆の父」と呼ばれる。戦後、原子力委員会の中心メンバーとなるが、アメリカの水爆開発に反対の立場をとったため、国家への忠誠を問われ、公職から追放された。のち政府はフェルミ賞を贈呈し、この措置を事実上撤回した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
美作 太郎
 1903‐89。熊本に生まれる。東京大学法学部卒業。日本評論社編集局長を経て、新評論社長、会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢島 敬二
 1930年東京に生まれる。東京都立大学理学研究科修士課程修了。日本科学技術研修所などを経て、東京理科大学経営学部教授。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 原子力時代と科学者   7-30
2 核爆発   31-47
3 今日の問題としての原子力   48-72
4 とらわれぬ心   73-87
5 原子兵器とアメリカの政策   88-107
6 科学と現代   108-121

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。