検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風土学序説 文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に

著者名 オギュスタン・ベルク/著
著者名ヨミ オギュスタン ベルク
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214974147一般図書290.1/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オギュスタン・ベルク 中山 元
2002
290.1 290.1
地理学 存在論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210005436
書誌種別 図書(和書)
著者名 オギュスタン・ベルク/著   中山 元/訳
著者名ヨミ オギュスタン ベルク ナカヤマ ゲン
出版者 筑摩書房
出版年月 2002.1
ページ数 432,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-84709-X
分類記号 290.1
タイトル 風土学序説 文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に
書名ヨミ フウドガク ジョセツ
副書名 文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に
副書名ヨミ ブンカ オ フタタビ シゼン ニ シゼン オ フタタビ ブンカ ニ
内容紹介 「空間の日本文化」以来、地理学的手法を駆使して日本文化の形とそこに宿る精神を探りつづけてきた学者による、渾身の労作。地理学と存在論を架橋し、「通態的理性」の発現をめざす壮大な哲学的達成。
著者紹介 1942年生まれ。パリ大学で地理学第三課程博士号、文学博士号取得。日仏会館フランス文学長を経て、現在、フランス国立社会科学高等研究院教授。著書に「風土の日本」など。
件名1 地理学
件名2 存在論

(他の紹介)内容紹介 地理学から存在論へと架橋し、“通態的理性”の発現をめざす著者半生の集大成。
(他の紹介)目次 序 文化をふたたび自然に、自然をふたたび文化に
第1部 “そこにある”の“そこ”(場所
世界
宇宙)
第2部 物の人間化(封土=動性
意味=おもむき
手掛かり)
第3部 他者とともに実存すること(焦点
市民体)
結論 通態的理性と近代の超克
(他の紹介)著者紹介 ベルク,オギュスタン
 1942年生まれ。パリ大学地理学第三課程博士号および文学博士号(国家博士号)取得。1984‐1988年、日仏会館フランス学長。1999‐2001年、宮城大学客員教授として仙台に滞在。現在、フランス国立社会科学高等研究院教授。独自の視点で風土学の分野を切り開き、フランスにおける日本学に新風を吹きこむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 元
 1949年生まれ。東京大学教養学部教養学科中退。哲学者・翻訳家。インターネットで哲学サイト“ポリロゴス”を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。