検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

全体主義の呪い 新潮選書 東西ヨーロッパの最前線に見る

著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 新潮社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212648214一般図書302.3/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
335.7 335.7
図書館利用 文献探索 情報検索

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810317095
書誌種別 図書(和書)
著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 新潮社
出版年月 1993.12
ページ数 346p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600451-8
分類記号 302.3
タイトル 全体主義の呪い 新潮選書 東西ヨーロッパの最前線に見る
書名ヨミ ゼンタイ シュギ ノ ノロイ
副書名 東西ヨーロッパの最前線に見る
副書名ヨミ トウザイ ヨーロッパ ノ サイゼンセン ニ ミル
内容紹介 共産主義的全体主義が瓦壊した今、東欧の人々はこの歴史の転換劇を精神的にどう乗り越えつつあるのか。ドイツ、チェコ、ポーランドなどを取材し、自由主義社会の未来を照らし出す新しい現代史の試み。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学文学部独文学科卒業、文学博士。現在電気通信大学教授。著書に「ヨーロッパの個人主義」「日本の教育ドイツの教育」「行為する思索」など。
件名1 ヨーロッパ
件名2 全体主義

(他の紹介)目次 第1章 図書館で謎を解く(“ユーロ1”って何?
小道具さんのこだわり ほか)
第2章 まちの図書館はどんなところ?(まちの図書館とはこういうところ
書店とどこが違うのか)
第3章 図書館でしらべてみよう(図書館員の頭の中をのぞいてみよう
レファレンス・サービスとは ほか)
第4章 図書館はつながっている(図書館のネットワークはどこまでも
ユニークな専門図書館を活用しよう ほか)
第5章 図書館は進化する(海外のまちの図書館あれこれ
日本のまちの図書館は ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。