検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間通でなければ生きられない 決定版

著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213025826一般図書914.6/タニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おくやま ひさし
2018
007.35 007.35
ナノテクノロジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810371010
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷沢 永一/著
著者名ヨミ タニザワ エイイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.6
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-55206-4
分類記号 159
タイトル 人間通でなければ生きられない 決定版
書名ヨミ ニンゲンツウ デ ナケレバ イキラレナイ
内容紹介 人の世をどう見るか? 時代をどう読むか? どうやって生きて行くか? 作家、評論家、学者、エコノミストの中から5人を選び、彼らの考え方、生き方を示しつつ人間通の姿勢を抽出する。81年刊の復刊。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。関西大学大学院博士課程修了。関西大学教授を経て、91年退職。サントリー学芸賞受賞。著書に「紙つぶて」「古典の読み方」「読書人の悦楽」など多数。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 日本・反撃の狼煙はナノテクで。今は1%の創造力で劣る部分を見て、日本はダメだという。実際にモノをつくる99%がジュウヨウではないか。
(他の紹介)目次 第1章 ナノテクが日本経済を救う
第2章 ナノテクを彩るキーワード群
第3章 アンケートが証明するナノテクの衝撃
第4章 産学官がナノテクで結集
第5章 大学のナノテク研究マップ
第6章 ナノテクへの期待


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。