検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

介護福祉論 シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 9

著者名 杉本 敏夫/編著
著者名ヨミ スギモト トシオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214976381一般図書369/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
369 369
介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210008900
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉本 敏夫/編著   島津 淳/編著
著者名ヨミ スギモト トシオ シマズ アツシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2002.2
ページ数 218p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-03519-0
分類記号 369
タイトル 介護福祉論 シリーズ・はじめて学ぶ社会福祉 9
書名ヨミ カイゴ フクシロン
内容紹介 これから介護に関係する仕事につきたいと思っている人たち、また仕事はしているけれども、さらに学びたい人のために、基本からわかりやすく解説した入門書。制度の創設等新しい流れも紹介。
著者紹介 関西福祉科学大学社会福祉学部教授。
件名1 介護福祉

(他の紹介)内容紹介 介護問題が注目されるにしたがって、とりまく状況も大きく変わり、介護の仕事に従事する人も増えてきた。本書は、これから介護に関係する仕事につきたいと思っている人たち、また仕事はしているけれども、さらに学びたい人のために、基本からわかりやすく解説した入門書。制度の創設等新しい流れも紹介。
(他の紹介)目次 第1部 介護福祉とはなにか(介護福祉の概念と対象
介護福祉のあゆみ
介護保険制度と高齢者福祉政策 ほか)
第2部 介護福祉の専門職(介護福祉専門職の資格と倫理
介護福祉実践と連携
介護福祉専門職と健康管理)
第3部 介護技術の基本(介護技術とはなにか
介護技術(直接生活介助
間接生活介助
機能訓練関連行為)
療養時・緊急時の介護技術 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大島 侑
 1936年生まれ。1961年明治学院大学卒業。現在、大妻女子大学人間関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 敏夫
 1984年、同志社大学大学院文学研究科修士課程社会福祉学専攻修了。現在、関西福祉科学大学社会福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島津 淳
 1978年、日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。現在、北星学園大学社会福祉学部助教授(前厚生労働省老人福祉専門官・シルバーサービス専門官)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。