検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生物兵器テロ 宝島社新書

著者名 黒井 文太郎/著
著者名ヨミ クロイ ブンタロウ
出版者 宝島社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1010998688一般図書395/ク/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210003679
書誌種別 図書(和書)
著者名 黒井 文太郎/著   村上 和巳/著
著者名ヨミ クロイ ブンタロウ ムラカミ カズミ
出版者 宝島社
出版年月 2002.1
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-7966-2567-4
分類記号 559.39
タイトル 生物兵器テロ 宝島社新書
書名ヨミ セイブツ ヘイキ テロ
内容紹介 もしも日本で致死性細菌が撒かれたら、一体どうなるのか? アメリカで起こっている「炭疽菌騒動」は序章にすぎない。突然私たちの前に登場した「生物兵器テロ」にどう対処すべきか、その恐ろしさや現状を含めて記す。
件名1 生物兵器
件名2 テロリズム

(他の紹介)目次 序論 地政学から戦略地政学へ
第1章 麻薬地政学の起源
第2章 麻薬と紛争
第3章 ビルマの麻薬地政学と麻薬戦略地政学
第4章 アマゾンと黄金の三日月諸国戦争におけるコカインとヘロイン
第5章 バルカン、コーカサス、および中央アジアの「新しい紛争」における麻薬
第6章 南北関係と麻薬
第7章 国内地政学、犯罪組織と麻薬国家
(他の紹介)著者紹介 ラブルース,アラン
 麻薬社会学の専門家で、世界の麻薬ネットワークに対する対抗ネットワークの麻薬地政学監視機構(OGD)の創設者である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クトゥジス,ミッシェル
 民族学者で「麻薬世界地図」の執筆者として有名であり、バルカン・コーカサス地帯の麻薬状況に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浦野 起央
 昭和30年日本大学法学部卒業。政治学博士。現在、日本大学法学部教授。日本アフリカ学会理事、日本国際政治学会理事、アジア政経学会理事、国際法学会理事歴任、現日本平和学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。